代表的な神経内科の病気のひとつ-頭痛--認知症-
疾患
神経内科 O です。
2013年4月27日の読売新聞に「神経内科をご存知ですか?」という題名の広告が掲載されました。
今日の話題は、前回の続きです。
頭痛と認知症についての記事を紹介するとともに、少し、病気について書きたいと思います。
頭痛
「たかが頭痛」と考える方も多いのですが、頭痛は時に、自分、社会、家族にまでダメージを与え、社会的損失が大きい病気です。
神経内科で適切に対応すれば、生活の質は保たれます。「頭痛さえなければ、私には違った生活があるのでないか」と思われたら、当科を受診してみてください。
頻度の多い頭痛の原因疾患として、緊張型頭痛、偏頭痛、群発頭痛が挙げられます。
認知症
かつては治療法がないと言われた認知症も、画像、診断マーカーなどにより、早期に発見でき、治療薬も開発されました。高齢の患者さんは様々な病気を抱えていることが多く、神経内科では、トータルに全身を管理し、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
治療薬を上手に使うことで、少しでも進行を遅らせることができるようになって来ました。今後、ますますの発展が期待される疾患の1つです。
さて今日は、頭痛と認知症という2つの疾患を神経内科で診ているということを、ごくごく簡単に紹介いたしましたがいかがでしたか。
次回は、脳卒中とてんかんについて少し述べようかと思います。
この記事をシェアする
神経内科をご存知ですか?
職員ビアガーデン