📣教育委員だより
教育委員
【BLS・ACLSについて】
👨🏫講師:新生翠病院 安永医師、病棟看護師
R7年10月10日、BLS ACLSの勉強会が行われました。
BLS(一次救命処置)は、心肺蘇生や呼吸停止の場面で行う心肺蘇生やAEDの使用等、命をつなぐための基本的な処置です。一方ACLS(二次救命処置)は、医療従事者が行う高度な救命処置で、BLSに加えて薬剤投与や気管管理、心電図解析、除細動などの専門的技術を用いる処置のことを指します。
勉強会ではコメディカルと看護師に分かれ、実技を行いました。人形を用いて実際に胸骨圧迫やバックバルブマスクを使った手技を振り返り、正しい使い方の再確認を行うことができました。
蘇生は連携のとれたチームで行うことにより、最大の効果を得ることができます。そのため、チームでの声かけや役割分担の重要性も改めて実感することができました。
いざという時にスムーズに対応できるよう、日頃から認識しておくことの大切さを学ぶことができました。



この記事をシェアする
📣教育委員だより
今が最新です!