お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

新年のご挨拶

お知らせ 病院 院長

 新年あけましておめでとうございます。昨年は正月から能登半島で地震が起き、大変な新年の幕開けとなりました。新年早々大変な出来事ではありましたが、被災地の復興が早急に行われ、被災された方々が早く日常を取り戻せることを切に願っております。また、昨年はオリンピックの年でもあり、日本選手団がとても良い成績を残され、多くの金メダルを獲得されました。メジャーリーグでの大谷選手の活躍も目覚ましく、スポーツ分野においては日本中が元気になるような出来事が多く、この流れが今年も続いてほしいものです。

 さて、当院では昨年検査機器の更新を行い、骨量測定装置および透視設備が新しくなりました。年齢をかさねていきますと、嚥下機能低下や骨量低下をきたし、嚥下性肺炎や転倒による骨折を起こしやすくなります。こうした機能障害の状態を早期に診断し、治療および予防を行っていくのが当院の役目と考えております。特に骨折をおこし、入院されますと日常生活が阻害され、在宅での生活もままならない状態に陥られる方もいらっしゃいます。また、骨折による入院を機に、活動度が低下することで再度転倒し対側の骨折を起こすことも、まれなことではありません。とくに女性の方は著しい骨量低下をきたしている方も散見されますので、ご心配な方は一度外来で相談していただければと思います。

 また、covid-19感染についても一段落ついたかのように思われますが、まだまだ感染力が強く、特に高齢の方におかれましては重症化される方もみうけられます。高齢で重症化された場合は救命が厳しいものとなります。一番の対策は予防接種を受けることであり、1年でその効力が落ちるとされていますので、副反応などの懸念がない方は継続した接種が望ましいです。以前と異なり有料にはなりますが、重症化を防ぐためにも一度ご検討いただければ幸いです。

 2025年は乙巳(きのとみ)になります。多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高い年とされているようです。当法人では昨年からインスタグラムを開始しており、法人での日々の行事やお役立ち情報を発信しております。これらの情報も活用していただき、皆様の健康意識を高めることで、病気やけがのない1年を過ごしていただければと考えております。私どもの活動が皆様の健康維持の一助になれることを祈念しまして新年の挨拶とさせていただきます。本年もよろしくお願いいたします。

2025年1月1日 

理事長 鴻江勇和

透視機能付きX線画像診断システムを導入しました✨

お知らせ 病院

透視機能付きX線画像診断システム(FUJIFILM CALNEO Beyond)を導入しました。

一般X線撮影とX線透視撮影が1台でできる優れもの!

一般X線撮影は「レントゲン」として皆さんよくご存じだと思います。

胸部・腹部をはじめ膝や股関節などさまざまな部位の検査に使われます。

X線透視撮影は体の中を透視し、その様子をモニターでリアルタイムに観察することができます。

食べ物を上手く飲み込めなくなる嚥下障害の状態を確認する「嚥下造影検査」でも使われます。

新しい機器の導入により、より低被ばくで高画質の撮影ができるようになりました。

骨密度測定装置が新しくなりました✨

お知らせ 病院

腰椎・大腿骨近位部用の骨密度測定装置(FUJIFILM ALPHYS LF)を導入しました!

これまでの前腕で測定するものより、より正確に骨粗しょう症の診断をすることができるようになりました。

骨粗しょう症は、骨の量が減って骨が弱くなり、転ぶなどのちょっとしたはずみで骨折しやすくなる病気です。
痛みなどの自覚症状がないまま進行し、骨折して初めて気がつく人も少なくありません。
特に腰椎や大腿骨(太ももの付け根の骨)などを骨折してしまうと、日常生活動作への影響が大きく、寝たきりになってしまう恐れもあります。

骨密度検査は被ばく量の少ないX線で行います。
予防の意味も含めて、自覚症状のない時期から検査を受けることをおすすめします。
骨の健康診断をしてみましょう!

謹賀新年

お知らせ 病院 院長

新年あけましておめでとうございます。2024年を迎え、新たな一歩を踏み出す喜びと期待に満ちた時節に、心から新年の挨拶を申し上げます。この新年が皆様にとって希望に満ち、成功と幸福が共に歩む一年となりますように心から願っております。また、あすなろも創刊100号となり継続して発刊できたことを大変うれしく思います。

 猛威を振るっていました新型コロナ感染症が昨年5類感染症へ移行したことにより、日常生活が徐々に元に戻りつつあります。しかし、インフルエンザやRSウイルス等、別の感染症も増え始めており、感染対策を緩めることはなかなか難しい状況です。早く以前のレベルまで落ち着いてくれることが望まれるばかりです。昨年は老朽化していた病院の内外壁を新しく改装しました。荒尾市民病院が有明医療センターへと新しく建て替わったこともあり、療養目的の転院先施設として、ハード面のギャップを少しでもなくすことができたのではないかと思います。また、医療・介護業界も他の業界と同じく人手不足で大変な状況となっています。少子化問題だけでなく、熊本県に半導体受託製造大手のTSMCが進出してきたことから、介護方面から働き手の流出もはじまり、人員の確保が喫緊の課題となっております。当法人は技能実習制度だけでなく特定技能制度での外国人受け入れも行っており、今年はミャンマーから6名の方が仲間に加わる予定です。少しでも利用していただいている利用者の皆様方に切れ目のない介護提供ができればと思っております。

 今年は診療報酬・介護報酬の同時改定の年となっております。物価高・人件費高騰だけでなく、診療費削減もささやかれており、かなり厳しい運営を強いられる状況になりそうです。2024年は甲辰(きのえたつ)です。「甲」には草木の成長を示す意味があり、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味をもち、昨年まで準備していたことが実を結んで成就するとの説があるようです。当法人も事業計画に沿った運営を継続し、皆様が健康に過ごされ、ますます地域が発展していくこと寄与できることを祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2024年1月1日

理事長 鴻江勇和

2023年外壁を改装しました

新年のご挨拶

お知らせ 病院 院長

 あけましておめでとうございます。今年の年始こそはコロナについてではなくbravoな挨拶ができるかと淡い期待をもっておりましたが、もろくもその希望は打ち砕かれました。この稿を書いている現在、コロナ感染が拡大しており、先の見えない状況に閉塞感が漂っております。是非とも今年はこの難局を乗り越えていければと願ってやみません。

 昨年はコロナの感染だけではなく、ロシアのウクライナ侵攻、それに伴う物価高、円安の進行等、歓迎できない出来事が多数ありました。いずれの出来事においても、今後の日本の在り方において、大いに考えさせられるものであり、医療界だけでなく、産業界においても今までの既定路線の変更を余儀なくされてきております。私どもの法人では先々の人口減を見据え、3年前より外国人技能実習生を迎え入れており、介護技術を伝え一緒に働ける人材を育ててまいりました。昨年1期生が実習を終えたのですが、日本語も非常に上手になり、一人前の介護士としてしっかりと成長してくれました。是非、荒尾に残っていただきたかったのですが、帰国もしくは首都圏への就職先変更のため、当法人を卒業されました。非常に残念ではありましたが、外国人技能実習生の受け入れは継続して行い、良い人材を育成できればと思っております。本年には職員寮を整備し、より職場環境を充実させる予定です。しかし、先にも述べましたように、円安の進行もあり、日本は選ばれない国へと変わりつつあります。日本の人口減が進む中、海外の方の手も借りることができない状況にならないように、ぜひ政府には有効な政策を打ち出していただきたいものです。

 今年の当法人の目標としては、感染が落ち着き次第、地域の催し物への参加や地域の皆様への健康教室の開催等、コロナで中止となっていた事業が再開できればと考えております。予防医療や健康に関する興味を持っていただくことにより、皆様の健康寿命の延伸に寄与させていただければ幸いです。昨年荒尾市のスマホアプリを用いた、患者さん自身の検査データが自分で見ることのできる実証実験にも参加しており、健康状態の見える化での意識の変化等も検証される予定になっています。

 今年の干支は癸卯(みずのとう)です。芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれています。また、うさぎは跳びはねることから、飛躍する年の象徴にもなっています。今年こそはコロナ禍を乗り越え、また正常の日常を取り戻すことができ、皆様が健康に過ごされることを祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2023年1月1日

理事長 鴻江勇和

新年のご挨拶

お知らせ 病院 院長

 新年あけましておめでとうございます。新型コロナウイルス感染症が終息していることを願っていましたが、まだまだそのめどが立たず、感染対策に追われる日々がつづいております。入院されている患者様、また施設に入所されている利用者様、そしてご家族の皆様には、面会制限等でご迷惑をおかけしますが、引き続きご協力のほどお願い申し上げる次第です。

 昨年度におきまして、当法人ではコロナ感染症拡大に向けて感染対策を強化し、covid-19 PCR検査機器を2台に増やして対応してまいりました。法人職員の感染も発生しましたが、クラスターにまで感染拡大することなく、また患者様への感染も認められず、日々感染対策を行うことの重要性が再認識された次第です。感染予防対策としてワクチン事業も重要であると考えられましたので、ワクチン接種事業にも参加し、延べ3000回以上の接種を行うことができました。なるべく地域の方に提供できる体制をとらせていただきたかったのですが、配給の制限もあり、かかりつけの患者様から優先的に接種することで対応させていただきました。本年1月より3回目の接種を順次開始していく準備を行いますので、詳細が分かり次第お知らせできればと思います。

 今回感染症対策において、予防医療の重要性が再認識されました。これに伴い、ワクチン接種の対応種類を少しではありますが増やさせていただきました。現在、B型肝炎や帯状疱疹に対する予防接種を行っていますが、4月より子宮頸がんに対するワクチン接種も対応予定としております。いずれも予防効果の高い予防接種になりますので、接種を考えられる方は窓口で相談いただけましたら幸いです。

 コロナ感染拡大のため、なかなか外出もできず、筋力低下などがすすみ、ADLの障害される患者様も若干増えているように思えます。病院で加療後も切れ目のない介護・医療を提供することで、このような状態の方々の健康維持に貢献できるように、これからも法人間の連携を強化していきます。

 今年の干支は壬寅です。厳しい冬を超えて、芽吹き始め、新しい成長の礎となる印象があります。コロナ禍を乗り越え、また正常の日常を取り戻すことができ、皆様が健康に過ごされることを祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2022年1月1日

理事長 鴻江勇和

感染教育勉強会

教育委員 病院

 令和3年12月10日に感染教育勉強会を開催しました。
今回は南九イリョー(株)より講師をお招きし、『寝具・私物洗濯感染品取り扱い』についてと題し、下記の内容を主にお話をしていただきました。


-主な内容-
★寝具類消毒のガイドライン
★寝具・私物洗濯の出し方
★新型コロナウイルスにおける寝具類の処理方法等
          


 感染品や汚染品があった際の対応について、改めて学ぶことができました。冬は多くの感染症が流行する時期です。新型コロナ感染症も含め感染予防は大変重要なものとなっています。
感染対策に注意しながら、今後の業務へ活用していきたいと思います。

コロナウイルスワクチン接種予約について-その2

お知らせ 病院 重要なお知らせ

 6月3日より、コロナウイルスワクチンの予約を受付けておりましたが、多数のお申込みを頂き、本日、7月末までの予約定員に達しました。
 行政より、接種完了を7月末までとの目標が掲げられておりますため、 大変恐縮ではございますが、 予約がおすみでない方は、お住いの自治体の担当窓口にご相談のうえ、 集団接種、他医療機関での接種をご検討くださいますようお願い申し上げます。
 

★★参考★★
 荒尾市にお住いの方は、コールセンター(☎0968-62-5282)におきまして、予約可能な医療機関の紹介や、6月14日(月)より、あらおシティモール内に集団接種の予約受付窓口が設けられる予定です。

(👉荒尾市コロナワクチン予約紹介ページ
 

5月28日BLS院内勉強会

お知らせ 病院

令和3年5月28日 BLS・ACLSの院内勉強会が開催されました。
通常は救急救命用の人形を用いての訓練となりますが、コロナ禍の為、借用できず枕を使って、安永先生より講義をして頂きました。
その後は、看護職と介護職に分かれて看護職は急変時の対応を、介護職の方は、心臓マッサージの講習を受けました。
ベット上での心肺蘇生はエアマット等で柔らかいと力が入りにくい為、板を敷いて心臓マッサージするように説明を受けているところです。
技能実習生も参加され、安永先生からジェスチャーを交えて説明を受けられていました。
手の位置は?手の置き方は?とわかりやすく指導をして頂きました。
当院にもAEDの設置をしています。2・3病棟・外来にあります。
緊急時に持ち出せるよう確認して置くのも大切です。

経腸栄養誤接続防止コネクタ勉強会

病院

4/30経腸栄養誤接続防止コネクタの勉強会が開催されました。

栄養補助食品等でお世話になっているクリニコ様から講師をお迎えし、医師・看護師を対象にルートやコネクタの実物を扱いながらの講義でした。

医療機器の相互接続を防止するコネクタに係る国際規格の制定が進められ、当院でも順次変更になる方向です。

当日参加できなかったスタッフにはDVD視聴で周知し、スムーズに移行が出来るようにしていきたいと思います。



外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ