お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

ボツリヌス療法外来を開設しました

お知らせ 病院 重要なお知らせ

脳卒中の後遺症としてみられる運動障害の一つに痙縮(けいしゅく)という症状があります。痙縮とは、意思とは関係なく筋肉の緊張が高まり、手や足が勝手につっぱったり曲がってしまったりしてしまう状態のことです。 このような状態になりますと、日常生活において不便な点が多々認められるようになります。

 現在入院の患者様を対象として治療を行っていましたが、外来でも手足のつっぱりで困られている方の診療ができるようにボツリヌス外来を開設しました。ボツリヌス投与で、少しでも手足のつっぱりがとれ、日常生活の改善が得られる一助になればと考えております。詳しくは当院ホームページの医療サービス内ボツリヌス外来をご参照ください。

ボツリヌス療法外来|医療サービス|新生翠病院 (shinseimidori.com)

   

発熱・かぜ症状の診察について

お知らせ 重要なお知らせ

 11月より、感染対策のため、発熱・かぜ症状で検査が必要な診察は、予約制として時間を限定して行います。

 上記症状で受診をされる場合は、必ずお電話のうえご来院いただきますようお願い申し上げます。

 

発熱・かぜ症状で検査が必要な患者様の診察時間は、15時~17時(平日のみ)となります。


当法人の介護職員の処遇改善について

お知らせ 求人 病院 重要なお知らせ

当法人では、デイケアセンターさくら、デイケアセンター緑ヶ丘、ヘルパーステーション緑ヶ丘、小規模多機能ホームかわせみ苑におきまして、処遇改善加算及び特定処遇改善加算を算定しています。

以下の介護職員の処遇改善を行っています。また、病棟に勤務する介護職員も同様に処遇改善を行っています。

・特定処遇改善手当として、経験のある介護福祉士には月額9,000円~20,000円、その他の介護職員には勤務年数、資格、職位に応じ月額3,000円~7,000円支給する。

・その他、賞与において加算金、加えて年度末に一時金を支給する。

・また、資格試験料の全額補助。

今後も職員の処遇改善について見直しをはかり、働きやすい職場づくりに努めてまいります。

重要!面会全面禁止について

お知らせ 重要なお知らせ

有明保健所管内及び大牟田市におきまして、コロナウィルス感染者連日確認されたことに伴い、7月27日月曜日より、面会を全面禁止とさせて頂きます。


ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


変更がある場合は、ブログ上で告知を行いますので、こまめにチェックください。

お盆期間中の面会について

お知らせ 重要なお知らせ

コロナウィルス感染対策として、下記の期間は、面会を全面禁止とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


-面会禁止期間-

令和2年8月8日(土)~23日(日)まで

※期間については変更となる場合があります。


※その他の期間は、平日14時~17時半まで面会可能ですが、詳細はこちらをご確認ください。https://shinseimidori.com/news_blog/2020/06/3803/

広報誌「あすなろ89号」発行いたしました!

広報誌 重要なお知らせ

PDFファイルになります。「あすなろ-85」をクリックしてください。

クリック → あすなろ89  ← クリック

~目次~

1.『小規模多機能ホームかわせみ苑』開設しました(施設管理者 阪田課長)
2.診療報酬改定と当院の対応(小阪事務長)
3.お花見会(病棟)
4.令和元年度 病院報告
5.さくら通信
6.ケアポート緑ヶ丘通信
7.令和元年度 報告
8.感染対策と予防・編集後記・外来担当医案内


院内各所においておりますので、ご自由にお手に取ってご覧ください。

面会禁止について

お知らせ 重要なお知らせ

新型コロナウィルス感染症が県内で発生したこと等を考慮し、本日から当面面会を禁止とします。

患者様、ご家族様にはご迷惑をおかけしますが、感染対策には来院者数を減らすことが効果的です。ご理解を頂きますようお願い申し上げます。

面会の禁止については、先日より発行しております面会許可証をお持ちの方も漏れなく対象となります。重ねてご理解を頂きますようお願い申し上げます。

患者様へのお願い

お知らせ 重要なお知らせ

 新型コロナウィルス感染症の発生状況を踏まえ、日本医師会より周知依頼がありました。

 ぜひ、ご一読いただきますようお願い申し上げます。

面会制限について

お知らせ 重要なお知らせ

 2月20日より、感染対策として、面会を原則禁止とさせて頂きます。

 面会については、当院からの許可を受けた方のみとなります。

 許可申請の受付は、2階事務所受付、平日8時30分から17時30分となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます

お知らせ 重要なお知らせ 院長

 新年あけましておめでとうございます。昨年は4月に平成が終わり、新しい令和の時代が始まりました。当院におきましても、今まで紙カルテでの診療を行っていましたが、入院・外来ともに電子カルテを導入し、10月より新しく運用が開始されました。また、外国人技能実習生の受け入れを開始し、ベトナムから2名の実習生が12月より当院での実習を開始しております。いずれにおいても非常に重要な事業になりますが、職員一同協力の下、特に大きなトラブルもなく順調に経過しており、これから先の発展も期待されるところであります。

 さて、本年の事業予定として、まず1つ目に、現在あるケアポート緑ヶ丘に隣接して、小規模多機能型居宅介護事業所(かわせみ苑)を4月から開業予定としております。施設の特徴としては、在宅から宿泊までのケアについて事業所を変えることなく一施設で行うことができ、医療が必要となれば当院へ入院して加療を行い、医療から介護までシームレスなケアを受けていただけることが当法人におけるメリットとではないかと考えられます。また、介護事業所においても電子カルテの導入を行い、法人内での情報管理を一元化しますので、各事業所での利用者様の状態把握も病院で可能となり、皆様の健康維持に大きく寄与できるものと思われます。2つ目としまして、今年は安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院として日本医療機能評価機構が認定を行っております医療機能評価の更新年です。さらなる医療の質の向上を目指して、現在マニュアル等見直しを開始しております。非常に多くの病院機能を再点検する必要がありますが、法人の理念であります地域に愛され、信頼される病院をめざして、職員一同“one team”となり、取り組んでいく予定です。

 今年は子年です。植物が循環する様子を表している十二支の1番目に「子」がきているように、子年を植物にたとえると新しい生命が種子の中にきざし始める時期で、新しい物事や運気のサイクルの始まる年になると考えられています。本年より新しく開始します事業の安定した運営と皆様のご健康を祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2020年1月1日

理事長 鴻江勇和

ベトナム ホーチミンにて

重要なお知らせの一覧
外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ