お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

骨密度測定装置が新しくなりました✨

お知らせ 病院

腰椎・大腿骨近位部用の骨密度測定装置(FUJIFILM ALPHYS LF)を導入しました!

これまでの前腕で測定するものより、より正確に骨粗しょう症の診断をすることができるようになりました。

骨粗しょう症は、骨の量が減って骨が弱くなり、転ぶなどのちょっとしたはずみで骨折しやすくなる病気です。
痛みなどの自覚症状がないまま進行し、骨折して初めて気がつく人も少なくありません。
特に腰椎や大腿骨(太ももの付け根の骨)などを骨折してしまうと、日常生活動作への影響が大きく、寝たきりになってしまう恐れもあります。

骨密度検査は被ばく量の少ないX線で行います。
予防の意味も含めて、自覚症状のない時期から検査を受けることをおすすめします。
骨の健康診断をしてみましょう!

面会再開についてのお知らせ

お知らせ 重要なお知らせ

 2病棟の面会を中止しておりましたが、10月21日(月)より、面会を再開いたします。面会につきましては、下記の通りとさせて頂きます。

 ・面会は完全予約制です。
  ※翌週以降分のみの受付となります。
 ・予約方法    :事務所受付及びお電話にてお申込み
 ・面会予約受付時間:平日14時から17時
 ・面会時間    :平日14時から16時30分・15分以内
 ・人数と頻度   :お一人の患者様につき、週1回2名まで
      ※小学生以下の方は面会できません。
      ※回数に限りがありますので、ご家族でお話合いのうえご予約下さい。
      ※一度に複数の面会予約はご遠慮ください。

        
 ご不明な点は、お電話等でお尋ねください。また、院内及び地域の感染状況により、随時変更となる場合があります。その際は、ホームページ上でご案内致します。よろしくお願いいたします。
 

後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)にかかる選定療養費のお知らせ

お知らせ 重要なお知らせ

2024年10月1日から長期収載品を患者さん自身で希望した場合は、選定療養費として自己負担(薬価の価格差の4分の1相当)が発生いたします。

※長期収載品とは・・・後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品



【対象】
・院外処方、院内処方

・後発医薬品が市販されて5年以上経過した長期収載品、または後発医薬品への置換え率が50%以上を超える長期収載品



【対象外となる場合】

・入院中の患者様への処方

・医師が医療上の必要性があると判断して長期収載品を処方した場合

・後発医薬品の提供が困難な場合

※選定療養費のお支払いは、院外処方の場合は調剤薬局、院内処方の場合は当院となります。
※国や地方単独の公費負担医療制度(指定難病・重度・ひとり親などの医療費受給者証をお持ちの方)をご利用の場合も負担の対象となります。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

詳しくは、厚生労働省のホームページをご確認ください⇒ 「クリック!」

病棟看護配置、負担軽減策及び処遇改善について

お知らせ 重要なお知らせ

 当院の各病棟看護配置、負担軽減策及び処遇改善については別紙資料の通りです。ご不明な点はお問合せ下さい。宜しくお願い致します。



謹賀新年

お知らせ 病院 院長

新年あけましておめでとうございます。2024年を迎え、新たな一歩を踏み出す喜びと期待に満ちた時節に、心から新年の挨拶を申し上げます。この新年が皆様にとって希望に満ち、成功と幸福が共に歩む一年となりますように心から願っております。また、あすなろも創刊100号となり継続して発刊できたことを大変うれしく思います。

 猛威を振るっていました新型コロナ感染症が昨年5類感染症へ移行したことにより、日常生活が徐々に元に戻りつつあります。しかし、インフルエンザやRSウイルス等、別の感染症も増え始めており、感染対策を緩めることはなかなか難しい状況です。早く以前のレベルまで落ち着いてくれることが望まれるばかりです。昨年は老朽化していた病院の内外壁を新しく改装しました。荒尾市民病院が有明医療センターへと新しく建て替わったこともあり、療養目的の転院先施設として、ハード面のギャップを少しでもなくすことができたのではないかと思います。また、医療・介護業界も他の業界と同じく人手不足で大変な状況となっています。少子化問題だけでなく、熊本県に半導体受託製造大手のTSMCが進出してきたことから、介護方面から働き手の流出もはじまり、人員の確保が喫緊の課題となっております。当法人は技能実習制度だけでなく特定技能制度での外国人受け入れも行っており、今年はミャンマーから6名の方が仲間に加わる予定です。少しでも利用していただいている利用者の皆様方に切れ目のない介護提供ができればと思っております。

 今年は診療報酬・介護報酬の同時改定の年となっております。物価高・人件費高騰だけでなく、診療費削減もささやかれており、かなり厳しい運営を強いられる状況になりそうです。2024年は甲辰(きのえたつ)です。「甲」には草木の成長を示す意味があり、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味をもち、昨年まで準備していたことが実を結んで成就するとの説があるようです。当法人も事業計画に沿った運営を継続し、皆様が健康に過ごされ、ますます地域が発展していくこと寄与できることを祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2024年1月1日

理事長 鴻江勇和

2023年外壁を改装しました

12月31日(日)の休日当番医について

お知らせ 重要なお知らせ

 12月31日(日)は当院が休日当番医となっております。
 当日は、大変な混雑が予想されます。受診をされる際は必ずお電話にて予約をして頂きますようお願い申し上げます。予約順での診察を行います。予約のない患者様はあらためて予約を取って頂いた後の診察となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

☎0968-62-0525

11月29日水曜日停電検査を行います

お知らせ 重要なお知らせ

11月29日水曜日13時30分より15時30分まで法定停電検査を行います。検査中は、電子カルテ等が使用できないため、外来診療を休止します。また、電話がつながりにくくなる等ご迷惑をおかけする可能性があります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

病院内での撮影や録音、SNS等への投稿はご遠慮願います

お知らせ 重要なお知らせ

 患者様や職員のプライバシー、および病院内における個人情報保護のため、病院内及び敷地内での無断撮影・録音・SNSに投稿する行為は原則禁止しております。
 
 撮影や録音を必要とする患者様、ご家族様は事前に職員にお申出ください。また、許可を得た場合も、無断でSNSやインターネット上に公開する行為はご遠慮ください。

外壁塗装工事終わりました<(_ _)>

お知らせ

外壁塗装工事期間中は、駐車場の制限等大変ご迷惑をおかけしました。
おかげさまで外壁塗装工事を無事終えることができました。
塗替えによりきれいになっているのですが、あまり気づいてもらえないのでビフォーアフターを添付します。建物は古いですが、少しでも快適にご利用頂けるように、今後も改修、改善を行っていきます。

ビフォー】


【アフター】

面会についてのお知らせ 

お知らせ 重要なお知らせ

 面会につきまして、下記の通り実施しております。面会時間、人数等よく読んでいただき遵守頂きますようお願い申し上げます。これも感染対策の一環です。ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

①面会人数 :2名まで ※小学生以下のお子様は面会できません
②面会の頻度:1患者様につき、週1回まで
③面会時間 :平日14時から16時30分の間、15分以内
④予約受付 :平日14時から17時までの間、お電話、または、2階事務所にて受付
※面会の予約は、翌週以降を受け付け、1日先着10組までとしております。

※なお、コロナウイルスに感染された方について、発症から10日間は来院、ご面会は不可とさせて頂いております。症状によっては、その期間を延長する場合もあります。また、感染者と接触のあった方も同様に面会をお控えください。ご不明な点はお電話にてお問合せ下さい。


 
 面会については、上記の通り回数等に制限を行っております。ご家族様でお話合いのうえ、面会のご予約をお願いいたします。

 
 また、以前面会についてご案内をしました内容と実際の予約の流れに齟齬があり、ご迷惑をお掛け致しました。面会については、院内、地域の感染状況を鑑み随時変更してまいりますので、こまめにホームページをご確認ください。

外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ