お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

あけましておめでとうございます

お知らせ 重要なお知らせ 院長

 新年あけましておめでとうございます。昨年は4月に平成が終わり、新しい令和の時代が始まりました。当院におきましても、今まで紙カルテでの診療を行っていましたが、入院・外来ともに電子カルテを導入し、10月より新しく運用が開始されました。また、外国人技能実習生の受け入れを開始し、ベトナムから2名の実習生が12月より当院での実習を開始しております。いずれにおいても非常に重要な事業になりますが、職員一同協力の下、特に大きなトラブルもなく順調に経過しており、これから先の発展も期待されるところであります。

 さて、本年の事業予定として、まず1つ目に、現在あるケアポート緑ヶ丘に隣接して、小規模多機能型居宅介護事業所(かわせみ苑)を4月から開業予定としております。施設の特徴としては、在宅から宿泊までのケアについて事業所を変えることなく一施設で行うことができ、医療が必要となれば当院へ入院して加療を行い、医療から介護までシームレスなケアを受けていただけることが当法人におけるメリットとではないかと考えられます。また、介護事業所においても電子カルテの導入を行い、法人内での情報管理を一元化しますので、各事業所での利用者様の状態把握も病院で可能となり、皆様の健康維持に大きく寄与できるものと思われます。2つ目としまして、今年は安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院として日本医療機能評価機構が認定を行っております医療機能評価の更新年です。さらなる医療の質の向上を目指して、現在マニュアル等見直しを開始しております。非常に多くの病院機能を再点検する必要がありますが、法人の理念であります地域に愛され、信頼される病院をめざして、職員一同“one team”となり、取り組んでいく予定です。

 今年は子年です。植物が循環する様子を表している十二支の1番目に「子」がきているように、子年を植物にたとえると新しい生命が種子の中にきざし始める時期で、新しい物事や運気のサイクルの始まる年になると考えられています。本年より新しく開始します事業の安定した運営と皆様のご健康を祈念しまして、新年の挨拶とさせていただきます。今年も何卒よろしくお願いいたします。

2020年1月1日

理事長 鴻江勇和

ベトナム ホーチミンにて

電子カルテ導入のお知らせとお願い

お知らせ 未分類 病院 重要なお知らせ

当院では、令和元年10月1日(火)より、新しい電子カルテシステムを導入することとなりました。これにより、院内の情報共有・伝達がスムーズになり、効率的な診療が行えることで、患者さまへのサービス向上に繋がると考えています。

導入にあたりまして、職員全員で操作研修やリハーサルなどを行っておりますが、システム導入当初は想定外のトラブルやシステム操作への不慣れにより、一時的に受付や診療・会計などでお時間を要することも予想されます。

しばらくの間、何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

※ ご不明な点がありましたら、 病院職員までお尋ね下さい。

特定医療法人杏林会

理事長 鴻江勇和

高齢者虐待防止講習会

お知らせ 重要なお知らせ

当院の職員研修で荒尾市より地域包括支援センターの社会福祉士で

ある濱口幸さんに講師をお願いしまして高齢者虐待防止に

ついて講演いただきました。

これは荒尾市が市民向けに出前講座(64講座)をおこなって

あり、それを利用したものです(無料です)。当院の様に職員研修

に利用することも出来ます。

当院は外来や入院または介護サービスの提供で多くの高齢者の方と

接することがあります。早期に発見し対応できるように虐待の内容や

対応について学ぶことが出来ました。今後もよりよい医療・看護・介護

を提供できるように頑張っていきます。

肝がん撲滅キャンペーンをおこないます!

Facebook お知らせ 病院

「肝がん撲滅運動 肝がんゼロを目指して」街頭キャンペーンに参加します。
熊本県肝疾患診療連携拠点病院肝疾患センターの事業でおこなわれます。
当院も肝炎治療施設として検査治療の普及活動をすすめていきます。
くまモンも来ますよ!! ぜひ一緒に肝臓体操しましょう!

日時・場所
7月20日(土)12時から16時
荒尾シティーモール 出会いの広場

4月27日(土)~5月6日(月)の外来診療について

お知らせ

4月27日(土)~5月6日(日)の大型連休中の外来診療につきましては、4月30日(火)、5月2日(木)の2日間は通常通り外来診療を行います。また、5月5日(日・こどもの日)は、休日当番医となっております。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

Facebook更新しています。

Facebook お知らせ

Facebook更新しています。

今回は、大園研二先生の送別会の様子です。ぜひ、ホームページ下部のバナーをクリックいただきご覧ください。

床シートを貼替えました!

お知らせ

築年数がたっている当院です。あちらこちらに汚れや補修が必要な個所が目立ちます。少しずつきれいにしていこうと、院内のクリーンアップの第一弾として、床シートの貼替を行いました。

 

「全体的に明るくなるように」を目的に、シートの色や柄を選定しました。貼替てみると、照明を反射して天井まで色が変わり、全体的に非常に明るくなりました。少し広く感じるような効果もありました。

 

施行前はどこまで変わるか半信半疑でしたが、貼替て良かったと心からお思います。

 

今後も、院内を少しずつ少しずつクリーンアップしていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

お知らせ 院長

あけましておめでとうございます。昨年は診療報酬・介護報酬同時改定があり、医療機関としてはその対応に多くの時間を要した1年でした。職員一同協力の下、特に大きなトラブルもなく、地域の皆様の健康維持に少なからずお役に立てたのではと考えております。
 さて、最近はIT化や外国人労働者に関する話題が、国会でも取り上げられ、話題となっております。われわれ医療の世界でも同様に上記問題がクローズアップされており、人口減による影響がどの分野でも避けられない状況が根底にあると考えられます。そこで、当院におきましても、これから先の発展を考え、2019年度の予定事業として悲願であった病院全体における電子カルテの導入、そしてベトナムからの介護士2名の着任を予定しております。前者においてですが、慢性期の医療を提供する病院において、電子カルテの普及は進んでいませんでしたが、最近は導入施設も増加傾向にあり、時代とともに増えてきた業務の効率化が避けられない状態となっています。電子カルテによる業務効率化によって、地域の皆様により細かな医療提供が可能になり、医療介護の連携がスムーズになることが期待されます。また、後者に関しましては、これから先の日本において働き手の減少は待ったなしの状況であります。現在も日本全国において外国の方の力を借りなければ事業自体が成り立たなくなっていることから、当院でも地域に先駆け、医療分野において上記体制を整えるべく、全日本病院協会における外国人労働者事業に参加することとなりました。ベトナムから2名の介護士(技能実習生)をむかえ、入院患者みなさまのケアに職員一丸となって取り組んでいければと考えております。
 また、介護事業としてはケアポート緑ヶ丘敷地内に小規模多機能型居宅介護事業所を新たに開設予定としております。医療から介護への切れ目のないトータルケアを目指し、利用者様の健康維持に寄与できれば幸いです。
 今年は猪年です。目標に向かって猪突猛進!今年も何卒よろしくお願いいたします。

                                                        2019年1月1日
                                                       理事長 鴻江勇和

 
                                 ベトナム ハロン湾
                                                      

Facebook更新中、「FMたんとリレーマラソン参加報告」

お知らせ

当院の公式Facebook、不定期更新中です(;^_^A

今回は「FMたんとリレーマラソン参加報告」です。ぜひご参照ください。

Facebook⇒クリック!

健康教室を開催します!!

お知らせ


今年度最後の健康教室の開催が決まりました!

今回は、便秘や睡眠時無呼吸症のお話を予定しています。

便秘や睡眠時無呼吸症など、とても身近で悩まれている方も多いのではないかと思います。

よかったらお話聞いてみられませんか?

たくさんの方のご参加、お待ちしております。
 

参加申込書 ⇒ こちらをクリック

 

外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ