年末年始の診療時間について
年末年始の診療時間につきましては下記の通りとなります。
12月28日(火) 通常診療
12月29日(水) 通常診療
12月30日(木)~ 1月3日(月) 休診
1月 4日(火) 通常診療
年末年始の休診期間中は大変ご迷惑をおかけします。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
感染教育勉強会
令和3年12月10日に感染教育勉強会を開催しました。
今回は南九イリョー(株)より講師をお招きし、『寝具・私物洗濯感染品取り扱い』についてと題し、下記の内容を主にお話をしていただきました。
-主な内容-
★寝具類消毒のガイドライン
★寝具・私物洗濯の出し方
★新型コロナウイルスにおける寝具類の処理方法等
感染品や汚染品があった際の対応について、改めて学ぶことができました。冬は多くの感染症が流行する時期です。新型コロナ感染症も含め感染予防は大変重要なものとなっています。
感染対策に注意しながら、今後の業務へ活用していきたいと思います。
令和3年度 KYT勉強会
開催日 令和3年11月12日・26日
今年度もKYT(危険予知トレーニング)の勉強会を感染予防に努めながら実施いたしました。最初にヒューマンエラーと医療事故の発生についてです。
組織は「人は間違える」ことを前提としてシステムを構築し機能していきます。
どんな優秀な人間であっても最悪のエラーを犯すことがあるということです。
優秀な人ほど危機意識の欠如がみられます。
エラーは無意識のうちに発生し、意識していないことをコントロールすることはできません。エラーした人を非難したり、責めても再発防止には何の効果もないのです。
重要なのは再発防止を含めエラーが起きないようにする活動でこれを危険予知活動といいます。この中に危険予知トレーニング(KYT)があります。

配られた写真より危険!と思われるところを確認し、グループごとに分析開始!
スタッフの意見を聞き再確認できるところや新しい気付きがありました。
勉強会で学んだことを生かすために「指差し呼称」をすることで事故の発生が軽減できるよう、患者様や利用者様の安全に努めていきます。
コロナウイルス感染終息のお知らせ
10月27日のブログにおきまして、職員一名のコロナウイルス感染が確認されたことをお知らせしておりました。
おかげさまで、本日まで感染拡大は確認されませんでしたのでご報告申し上げます。
皆様には、大変ご心配をおかけいたしました。今後も感染対策には万全を期してまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
当院職員のコロナウイルス感染確認について
令和3年10月26日(火)、当院に勤務する職員1名について新型コロナウイルスに感染していることを確認致しました。
有明保健所及び荒尾市民病院にご協力を頂き、接触の可能性のある職員、患者様についてPCR検査を実施し、全員陰性でありました。
そのため 、外来診療やデイケア、訪問看護、訪問リハビリは通常通り行います。
また、当面の間、一部緩和しておりました面会を原則全面禁止とさせて頂きます。
感染対策はこれまで以上に慎重に行って参りますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
オンライン資格確認を導入しました
マイナンバーカードを保険証の代わりに利用するシステム、「オンライン資格確認」を当院でも導入しました。
マイナンバーカードを機械に入れて、顔認証or暗証番号を押すだけで受付を行うことができます。マイナンバーカードを持っている方は利用されてみて下さい。
もちろんこれまで同様、保険証を提示して受診することは可能です。まだまだ、不慣れな点もありますので、マイナンバーカードを持っておられる方も、安定運用ができるまでは念のため両方ご持参ください。できる限り早く安定運用に努めます。よろしくお願いします<(_ _)>
※マイナンバーカードの保険証利用についての情報はコチラをクリック!→厚生労働省「マイナンバーカードの保険証利用について」

無症状者のコロナウイルスPCR検査(自費)の開始について
無症状の方で、お仕事や旅行等で陰性証明が必要な方に対して、完全予約制・自費でのPCR検査を実施しています。検査当日に、当院指定の陰性証明書をお渡することも可能です。
検査を希望される方は、下記の注意事項等をご参照のうえ、お電話で予約してください。
〈お問合せ・予約〉
☎0968-62-0525(平日9時から17時)
★検査概要★
・検査実施時間:平日15時から17時(完全予約制)
・採取する検体:鼻咽頭拭い液
・検査法:NEAR法による核酸増幅検査
・検査、証明書交付にかかる時間は1時間程度ですが、他の診療状況等により待ち時間が発生する場合があります。時間に余裕をもってお越しください。
★検査費用★
・検査:2万円(税込)
・当院指定陰性証明書の交付:千円(税込)
※提出先指定の様式がある場合は別途費用を頂く場合があります。
★注意事項★
・証明書を提出する機関により、検査法や書式に指定がある場合があります。特に海外渡航の場合は、渡航先の情報を十分に確認されて下さい。当院では対応できない場合がありますので、事前にご相談ください。
2病棟👴3病棟👵敬老会
今年も感染症対策を優先して、各病棟での敬老会開催でした。
《3病棟敬老会》
今年の最高齢は101歳でした。
歌と体操を行い、 みなさん出来る限り体を動かし、歌を歌い、参加しておられました。
皆様ご長寿おめでとうございます。
皆様にとって健康でよりよい1年になりますように☆
《2病棟敬老会》
今年度95歳以上になられる患者様は1名で、理事長より表彰状を受け取られました。『虫の声』、『どんぐりころころ』をみんなで合唱し、『365歩のマーチ』の曲に合わせて体操をしました。身体を動かした後は美味しいおやつをいただき、賑やかな敬老会となりました。来年の敬老会を楽しみに、今年1年元気に過ごしていただけたらと思います。
コロナウイルスワクチンの予約について-その6- 予約再開について
本日(9月21日)より、コロナウイルスワクチンの接種予約を再開いたします。これまではかかりつけ患者様にかぎり受付けておりましたが、かかりつけか否かに関わらず予約を受付けます。
予約の際は、以下の点にご注意ください。
〇受付け対象年齢は15歳以上です。
〇接種日は毎週木曜日の14時30分~16時30分のみです。
〇荒尾市から発行された接種券をお持ちの方に限ります。
〇予約方法は平日9時から17時、電話受付のみです。電話は専用電話(080-2023-9530)です。
その他、注意事項はコロナワクチン予約ページに記載しております。ご確認ください。
コロナウイルスワクチンの予約について -その5- 予約再開について
ワクチンの不足により、新規予約受付を一時中止しておりましたが、令和3年8月5日木曜日より予約受付を再開することとなりました。
しかしながら、十分なワクチンの供給が見込めないことから、かかりつけ患者様優先とさせて頂きます。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、予約方法は当面インターネットではなく、窓口にて受付けます。接種を希望されるかかりつけ患者様は、受診の際に受付にお申出ください。