お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

今週のお花 6月27日

病院

みなさまこんにちは。今週のお花です。

今週は

つつじ、トルコキキョウ、ヒペリカム、ソリダスター

になります。お楽しみください。

サッカーのワールドカップがおこなわれています。
現在のところ日本は健闘していて1勝1分のようです。
私は夜9時頃には寝てしまう「おりこうさん」なので、
深夜に行われる試合は見ておらず、翌朝の情報番組で
結果を知る程度です。
興味がある方は深夜遅くまで応援されていると聞きます。
寝不足にご注意ください。

先日より、大阪、広島、千葉などで大きい地震があっています。

先週もブログに書きましたが、改めてご家族で

緊急時の避難場所や、備蓄品などを再確認しておいたほうが

よろしいかと思います。雨が続くと地盤が緩んで二次災害の

恐れもあります。日本は地震大国といわれていますので、

万が一の備えは大切です。

ホームページをリニューアル致しました!

お知らせ

いつも当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。この度、ホームページを全面リニューアル致しました。今後も皆様に有用で正確な情報の発信に努めてまいります。

今週のお花 6月19日

病院

みなさまこんにちは。今週のお花です

今週は

ドオダンツツジ、スカシ百合、玉シダ、小菊

になります。お楽しみください。

DSCN5655

荒尾は今日も雨です。昼は湿度が高く過ごし難いですが、

夜は気温も下がり寒いときもあります。このような時期は

体調管理がしにくいのでお気をつけください。

昨日は関西で大きな地震があっていました。

被害にあわれた方も多いようです。

私たちも熊本地震で被災した経験があります。

幸いにも荒尾市は大きな被害がなかったですが、

直後は水や食べ物が不足していた記憶があります。

今一度自宅の備蓄の見直してみましょう。

 

BLS(1次救命処置)についての研修会を開催しました

日々の出来事

 BLS(1次救命処置)についての院内勉強会を開催しました。対象は全職種です。毎年行っています。

 医師からレクチャーを受け、看護師とその他の職種に分かれ実技を中心の研修です。質問も多く、活発な研修会となりました。業務中はもちろんですが、プライベートでも救命を要する場面に遭遇擦るかもしれません。どんな時でも、冷静に対応できるようにと改めて思いました。

 院内では月二回以上の勉強会を開催しております。また、院外への研修にも積極的に参加しています。職員がステップアップできる環境を今後も作っていきます。

IMG_1666

IMG_1658

IMG_1667

IMG_1663IMG_1666

IMG_1658

IMG_1667

IMG_1663

今週のお花 6月6日

病院

みなさまこんにちは、今週のお花です

今週は

しゃが、スカシ百合、スターチス

になります。お楽しみください。

6月6日

 

6月に入り梅雨の時期です。湿度も高くジメジメして

すごしにくい季節です。洗濯物もなかなか乾かない

ので、最近急に増えてきたコインランドリーに

乾燥だけ行っています。いまからは食中毒にもお気をつけください。

 

健康教室を開催しました。

病院

6月2日、今年度最初の健康教室を開催いたしました。

昨年好評であったため、今年度のメインテーマも「元気に老いる」としました。

第1回目は、わりと身近な認知症についての講演でした。 「認知症の人の理解と対応」ということで、白寿園居宅介護支援事業所の介護支援専門員であり認知症介護実践指導者でもある西岡さんにご講演いただきました。

DSCN5554FSCN5556皆様とても興味深い内容であったためか、今回はとてもたくさんの方にご参加いただきました。 物忘れと認知症のちがいであったり、予防のために気をつけておいたほうがいいこと、また認知症の方へどう接したらいいかなどとても勉強になりました。最後に質問もちらほら聞かれ、90分の講演もあっというまに終わりました。

DSCN5559次回は、9月1日に「フレイルとサルコペニア」について当院リハビリテーション科と栄養科よりお話させていただく予定ですので、皆様ふるってご参加ください。お待ちしております。

広報誌「あすなろ83号」を発行いたしました。

広報誌

PDFファイルになります。「あすなろ-83」をクリックしてください。

クリック → あすなろ-83 ← クリック

 

~目次~

1.診療報酬と介護報酬の改定と当院の役割 ~面倒見の良い病院を目指して~
2.病棟花見会2018、神経内科医のご紹介
3.デイケアセンターさくら 花見会
4.平成29年度 病院報告
5.さくら通信
6.7ケアポート緑ヶ丘通信
8.平成30年度健康教室のご案内、編集後記、病院の情報

 


院内各所においておりますので、ご自由にお手に取ってご覧ください。

今週のお花 5月22日

病院

みなさまこんにちは。今週のお花です。

今週は

ドオダンツウジ、レザーファン、デンファレ、カーネーション

になります。お楽しみください。 DSCN5495 先週も書きましたが、日中は暑くなってきました。 ただ、朝・夕は風がありまだ涼しく過ごしています。

このような時期は体調管理が難しくなるのでお気をつけ ください。

今週末は荒尾市の小学校は運動会です。 我が家にも小学生が居ますので、

ここ最近は週間天気予報 とにらめっこしています。

曇り時々雨に変わったり、曇りだったり 予報なので変わっていきます。

晴天だとかなり暑くなるので、多少曇っているくらいがちょうど良い のですが、

雨は勘弁してほしいです。 お子さんや、お孫さんの競技を楽しみにされている方も多いと

思いますので、無事に開催されることを祈っています。

 

骨密度測定装置の導入

病院

前腕をわずか15秒スキャンし、骨密度を測定するDCS-600EXVを導入いたしました。

前腕は加齢による変形が少ないため高齢者の測定に適しています。

15秒という高速スキャンが可能なため患者様のストレスを軽減するとともに体動による測定誤差を低減します。

測定後すぐに結果が出るので当日説明を受けることが出来ます。

気になる方は医師にご相談ください。

DSCN5492

 

 骨粗鬆症とは

骨の強度が低下して骨折するリスクが大きくなる病気を骨粗鬆症(こつそしょうしょう)といいます。

骨粗鬆症になると骨の中がスカスカになってもろくなり、ちょっとしたことで骨折しやすくなります。

 

骨粗鬆症になりやすい人

・痩せた人 ・カルシウム不足の人 ・高齢者 ・運動不足の人 ・閉経後の女性 ・喫煙者

・過度なダイエットをした人 ・糖尿病や慢性腎臓病などの生活習慣病がある人

・骨粗しょう症の家族歴がある人 ・過度の飲酒

 

 

今週のお花 5月15日

病院

みなさまこんにちは。今週のお花です。

今週は

アリアムリーキ、カーネーション、デンファレ、レザーファン

になります。お楽しみください。

DSCN5488

5月も中旬になり、本日の日中は気温も上がり暑くなっております。

また、週末には雨の予報もあり湿度も上がり、蒸し暑くすごし難い

季節になってまいります。 熱中症と聞くと屋外で日に当たり作業を

しているとなるような 印象がありますが、実は適切な温度管理を

行われていない 家屋内でもなることがありますので、

適度な水分摂取・換気やエアコンの活用 等を行われて

体調に留意されてください。

 

お知らせ・ブログ
外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ