お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

今週のお花 9月25日

病院

みなさまこんにちは。今週のお花です。

今週は

ニューサイラン、ゴッド、アンスリューム、オンシジューム

になります。お楽しみください。

9月25日

当院は先週の23日が休日当番医でした。たくさんの患者様がのどの痛み

等の風邪症状を訴えられて来院されています。日中と朝晩の気温

の変化が大きく体調を崩しやすいので皆様健康にご留意ください。

また、インフルエンザAも出ました。手洗い、うがいを行い

予防に努めましょう。

 

敬老会を開催しました!

行事

 ちょっと早いですが、敬老会を開催しました。

 お忙しい中、「スマイリー健&アロハ・スターハワイアンズ」の皆さんに盛り上げて頂きました。 また、恒例の職員有志によります「よさこい」! 元気が出ます!ありがとうございました。

 当院の入院患者様の1/3は90歳以上。最高齢は102歳。みなさん、ほんとうにご長寿です。これからもお元気でお過ごしください。

 DSCN4515 DSCN4530

今週のお花 9月11日

病院

皆様こんにちは、今週のお花です。

今週は

タニワタリ、レザーファン、リンドウ、スプレバラ

になります。お楽しみください。

9月11日

日中はまだ暑い日が多いですが、朝夕は涼しくなり

すごしやすい季節になってきますた。夕方も日が沈み暗くなる

のも少し早くなった気がします。

気温の変化が大きいので皆様体調管理にはご注意ください。

 

 

H29年度 第2回健康教室を開催しました!

病院

9月2日(土)に今年度第2回目となる健康教室を開催しました。

今年のテーマは『元気に老いる』でしたので、いつまでも健康で長生きするために、第2回目は体操を実施しました。今回の講師は、当院デイケアセンターさくらの職員さんにお願いしました。

まずは軽く準備運動!おなじみのラジオ体操ですね。DSCN4460少しからだがあたたまったところで、次の体操!

足をあげてみたり、体をひねってみたり、道具(ボールや棒)を使った体操だったりといろいろな体操をご紹介していただきました。前半みっちり1時間ほど体を動かしたのですが、皆様おもいのほかお元気なのでびっくりしました!

DSCN4467DSCN4471DSCN4474後半は、自宅でもできる体操をご紹介していただきました。

気軽にできる「ついで体操」  ということで、朝起きて布団の中でできる体操や椅子に座ったまま気軽におこなえる体操など、注意点も交えながら実際に体を動かしての説明でしたので、大変わかりやすく皆様真剣に聞かれていました。

DSCN4477

DSCN4479

今回は会場の関係上、いつもより少ない人数の参加となりましたが、ご参加いただきありがとうございました。

次回は少し先になりますが、今年度最後の健康教室となります・

来年2月17日に『元気に生活するための食生活のポイント』、『医療介護同時改定とその影響について』と二部構成で予定しておりますので、次回もたくさんのご参加お待ちしております。

今週のお花 8月28日

病院

皆様こんにちは。今週のお花です。

今週のお花は

マホラン、レザーファン、百合、デンファレ

になります。お楽しみください。

8月28日

子供たちも夏休みが終わり、今日から学校に行っています。

そのため、先週の土日で親は子供の宿題を確認して「交通安全ポスター」

を描いていない、急いで描け(怒)など子供をどやしつけ準備に追われました。

毎年、最終日にバタバタしないようにと心がけていますが、

親も子もバタバタしています。お互いに進歩していません。

 

平成29年度 第2回健康教室開催のお知らせ

病院 行事

今年度2回目の健康教室の詳細が決まりました!

第2回目のテーマは『元気を続ける毎日の体操』です。

いつまでも元気ですごすために、さまざまな体操をご紹介いたします!

今回は実際に体を動かしながらの講演となっておりますので、会場の関係上、先着20名様限定とさせていただきます。興味があられる方は早めにお申込みをお願いいたします。

たくさんのご参加、お待ちしております。

参加申込書 ⇒ こちらをクリック

 健康教室-001

 

今週のお花 8月22日

病院

皆様こんにちは、今週のお花です。

今週のお花は、

ドウダンツツジ、ユリ、小菊、レザーファン

になります。お楽しみください。

DSCN4441

日中は暑い日が続いていますが、お盆あたりから

夜は涼しくエアコンをつけて寝る日が減りました。

ただ、お盆を過ぎると夏休みの終わりが見えてきて

子供たちも溜まった宿題に四苦八苦しているようです。

 

法人設立60周年記念事業の最後は・・・

行事

 法人設立60周年記念事業の最後は、「現在在職している全職員へ記念品と記念誌を配る」です。

 色々と検討しまして、記念品はタンブラーとなりました。タンブラーと決まってからもサイズやデザイン、色で「あーでもない・こーでもない」、「これが良い、イヤこっちが・・・」と議論がありまして、下記の物に落ち着きました。サイズは2種類、職員が好きな方を選びます。

 これで本当に60周年記念事業は終わります。次の70、80、90、100周年へ向けて職員一同頑張ります。今後ともご協力とご指導をよろしくお願い申し上げます。150E737A-37EF-4BFE-AF76-5D7426452C78 465DA286-5D28-4343-931F-86AE87A8105B 8ADECAFB-6B77-4727-AACA-08FAC1D2268C

職員の夏季休暇について

msw

 お知らせにも記載した通り、当院ではお盆期間中も平常通り診療を行っております。

 医療機関は3Kと言われることがあります。お盆休みがないと書くと「休めないの?大変だなぁ」と思う方もおられるでしょう。

 当院では、正職員は7月から9月の間に3日間の夏季休暇を取得することが認められています。それぞれの部署で計画的に職員は休んでいます。

 家族に合わせてお盆に休む職員もいれば、混雑を避け平日に休む職員もいます。この仕事をしていると平日に休む機会も多く、意外な特権?!だと感じています。旅行に行くにも、平日は飛行機やホテルも安く節約できます。

 当院では、就業規則に定められた110日の休みに加えて、有給休暇の取得促進に取り組んでいます。ワークライフバランスを考え、働きやすい職場を目指しています。ノー残業もそうですし、短時間正職員制度や各種の休暇制度も整備しています。

 医療機関の労働環境は特に改善されてきていると思います。お仕事を探している方はぜひ採用情報をご覧ください。そして、夏休みです。「将来何になろうか?」と考え中のお子さん、医療機関も良いですよ!!

今週のお花 8月2日

病院

皆様こんにちは。今週のお花です。

今週のお花は

レザーファン、カーネーション、シャローム、エンコ杉

となります。お楽しみください。

 

8月2日

8月に入り夏真っ盛りという感じですね。セミの声を聞くだけで暑くなる気が

しますけれど気のせい(やつあたり)だと思っているのですが暑いものは暑い。

外に出ると一気に汗が体中から吹き出すので、こまめな水分補給に

気をつけています。台風5号が太平洋上を迷走しておりますが、

今週末にかけて九州へ来る予想がでているので、

ご注意されてください。

お知らせ・ブログ
外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ