日本消化器病学会九州支部例会で肝炎治療成績を発表しました
11月25日~26日にホテル日航熊本で
第108回日本消化器病学会九州支部例会が開催されました。
当院からも
「C型慢性肝疾患に対するDirect Acting Antivirals( DAAs)療法をおこなった自験例の検討」
の演題で発表を行いました。
当院治療導入症例に関しては現在のところ100%のウイルス陰性化が認められ、
重篤な副作用も認めず外来治療が行えております。
肝炎でお悩みの方は是非外来でご相談ください。
ご入院中の患者様の百歳の表彰がありました
当院ご入院中の松崎アキ子様が百歳を迎えられ、高嵜玉名市長様が来院され表彰がありました。松崎さんはご高齢ではありますが、大きな声で快活にお話をされます。とても“百歳”には見えません。
一昔前までは百歳を迎えられる方は相当に珍しいことでした。熊本県の統計を調べてみました。この10年で倍以上に百歳以上人口は増えています。平成26年には、1273人の百歳以上の方がおられるそうです。しかも、男性は160人ですが、女性は1113人!女性は強いです。
寿命も延びていますが、比例して健康寿命も延びているのでしょうか。国の資料には、平均寿命と健康寿命の開きは10年前後です。生活習慣を見直しつつ、予防を心掛け健康でありたいものです。
松崎様、ご家族様、おめでとうございます。そして、一日でも長く健やかにお過ごしください。
今週のお花 11月8日
皆様こんにちは。寒い季節となってきました。
当院でもインフルエンザの予防接種を始めています。
私もすでに予防接種を済ませましたが、この時期になると
本格的に寒い時期になるな~と感じています。
さて今週のお花ですが
フトイ、レザーファン、オリエンタル百合、小菊
になります。お楽しみください。
今週のお花 11月1日
皆様こんにちは。とうとう今日より11月となり朝・夕は肌寒く、
上着が1枚手放せなくなる季節となりました。自宅でも毛布を使うように
なり、少しずつ衣替えも始めています。そろそろコタツを出そうかと
迷っていますが、、特に朝の時間はコタツに入ると抜け出すのに苦労
した記憶があり悩んでいます。まだ寒暖の差が大きいため風邪などを
ひかれている方を多く見かけますので、体調には充分にご配慮してください。
さて、今週のお花ですが
カンガルポ、ヘルコニア、ヒペリカム、レザーファン
になります。お楽しみください。
H28年度 第3回健康教室を開催いたします!
いよいよ今年度最後の健康教室開催が決定いたしました!
H28年11月19日(土)開催予定です。
今回のテーマは、
『疼痛予防と元気になる体操~肩・腰・膝の痛みの原因と予防~』です。
当院理学療法士より、さまざまな疼痛の原因や予防策についてお話させていただく予定です。
当日は実際に体を動かしたりしたいと思いますので、会場の関係上、今回にかぎり先着25名様までとさせていただきます。
たくさんのご参加お待ちしております。
参加申込書 ⇒ こちらをクリック
あすなろ78号(広報誌)を発行いたしました
PDFファイルになります。「あすなろ-78」をクリックしてください。
クリック → あすなろ-78 ← クリック
~目次~
1.病棟編成の変更について
2.病棟敬老会
3.デイケアさくら敬老会
4.認知症対応力向上研修を実施しました
5.さくら通信
6.7ケアポート緑ヶ丘通信
8.健康教室開催報告など
院内各所においておりますので、ご自由にお手に取ってご覧ください。
今週のお花 10月18日
皆様こんにちは。
最近は涼しくなり過ごしやすく、そろそろ衣替え&コタツの準備と
思っていましたが、昨日は気温が高く暑い1日でした。
ただ、朝方は気温が低いので1日の中での気温の高低差が大きく
風邪をひきやすい時期になります。体調管理にはお気をつけください。
さて、今週のお花ですが
ハイビスカスローゼル、ヒペリカム、オンジューム、デンファレ
になります。お楽しみください
職員旅行無事終了!
9/25(日)、10/16(日)の2日に分けて、今年度の職員旅行が無事終わりました。
毎年職員旅行は、行事委員会が企画をします。今年度の企画意図は次の通り。
1.熊本に住む、働く私たちが熊本の観光地に行くこと、お金を使うことで熊本を元気にしよう!
2.アクティビティメインのツアーと子ども連れでも行けるツアーにしよう!
ということで、アクティビティは、人吉でラフティングor川下り、子どもづれは天草でイルカウォッチングです。
人吉は、特にラフティングに行った職員は「来年はもっとラフティングを楽しみたい!」と言ってくれるほど楽しんでくれました。
天草も海鮮バーベキューもあり楽しんでくれたのですが、9割以上の確率で見られるイルカの群れがおらず・・・(-_-;)。
ともあれ、2回の旅行が無事終えられたことを幹事としては有難く思っております。ちなみに、この旅行の経費の半分は法人から補助をもらいますので、かなりやすく楽しめます。これも福利厚生の一環です。来年も企画がありますので、多くの職員の皆さんのご参加をお待ちしております。
最後に手配等して頂きました、JTBロータス観光古庄さま、近畿日本ツーリスト稲永さま、大変お世話になりました。
今週のお花 10月5日
皆様こんにちは。午前中の影響を心配していた台風も予想以上
の影響もなく、学校等も朝から子供たちが通学している姿を
見かけましたので、通常通りの登校のようです。
毎回、台風の影響が考えられる時は、ベランダにおいてある
飛びそうな物を片付けたりと整理しています。
その度にたいした影響がないので、今回も大丈夫だろうと
考えず必ず毎回片付けるように心かけています。
さて、今週のお花ですが
フォックスフェース、カーネーション、千日紅、モンテスラ
になります。お楽しみください