2病棟 クリスマス会
12月22日(火)に、2病棟のクリスマス会を開催しました。
毎年恒例となっていますが、そもそもクリスマスって何なのか?ご存じですか。
クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う日です。キリスト教信仰が根付く欧米では、家族や友人と食事をしたり、教会へ行ったりするのが一般的ですが、ヨーロッパから全世界へ広がりをみせたクリスマスは宗教的な意味合いはともかく、にぎやかな楽しいイベントとなっています。
今年のクリスマス会も多くの患者様に参加していただきました。
患者様も皆さん帽子をかぶり、ニコニコ笑顔です(^V^)クリスマスの歌を歌いましたが、皆さん素敵な歌声でしたよ。歌の後は、円になってフォークダンスをしました。
ダンスの後は、職員扮するサンタクロースからお1人お1人にプレゼントが手渡されました。
皆さん嬉しそうな笑顔で受け取られていました。
クリスマス会のあとは、当院の栄養科特製のおやつ、クリスマス・ババロアを食べました。
かわいくて食べるのがもったいない!!でも、おいしかったそうです。
クリスマスが過ぎると、いよいよ今年も残りわずかですね。
今年もいろいろありましたが、お疲れ様でした。皆さん、よいお年をお迎え下さい。
2階病棟親睦会
2階病棟ではH23年度よりFISH委員会を設置しています。「FISH」はFISH哲学
のことで、アメリカ西海岸に実在するさびれた漁港で、「遊ぶ」「楽しませる」
「注意を向ける」「態度を選ぶ」という4つのマインドをもって仕事を行ったところ、
問題の職場が文字通り‘ピチピチ’と活きの良い職場に生まれ変わったのが始まり
とのことです。
2階病棟FISH委員会では、
「働きやすい職場環境づくり」「社会や家族との接点を持つ配慮」
「快適な病棟・職場環境」などを目標に気切に応じた職員ボードの作成や、
親睦会の開催などを行っています。
そこで、11月13日(金)荒尾市内の居酒屋で親睦会を開催しました。その時の様子を紹介します。
2時間の飲み放題の時間の終了と共に、今回の親睦会はあっという間に
幕を閉じました。
お酒の力も加わって、普段はなかなか話せない話も出来たのではないでしょうか
コミュニケーションをしっかりとって、チームワークで1日1日の仕事を
みんなでがんばっていきましょう。
PS,このあと同じ場所で引き続き2次会が日付が変わるまで続きました。(笑)
次は来年2月に親睦会を予定しております。
2病棟FISH委員会
第3回熊本リレーマラソン
今年もKFR(鴻江ファンキーランナーズ)は、11月3日(火)熊本市のうまかな・よかな
スタジアムで開催された、第3回熊本リレーマラソンに参加してきました。
1周2kmのコースを21周(合計42.195km)、チームでタスキを繋ぎます。
今回は病院・栄養科・ケアポートから13名、2チームでの参加です。
結果は写真のとおり。みんなで必死にタスキを繋ぎました。
当然、最後は当たり前の打ち上げです。
今年も他部署も方々とコミュニケーションをとることができ、
とても有意義な一日となりました。
参加されたメンバーの皆様、大変お疲れ様でした。
2病棟 看護師 M
健康教室を開催しました。
11月21日(土)に、健康教室を開催いたしました。
今回は今年度最後の健康教室ということもあり、たくさんの方にご参加していただくことができました。
今年度は『食べる』をテーマとして、第1回・第2回と開催してきましたが、第3回目は当院鴻江和洋院長より「嚥下障害と今後の医療・介護」と題し、食べることが難しくなってきたときにどうすればいいのかといった内容で講演がありました。実際の映像などもあり大変わかりやすく、皆様真剣に聞かれていました。
その後は、デイケアセンターさくら作業療法士中野より、食事前の嚥下体操の紹介があったり、みんなで一緒に体を動かしたりしました。また、第1回・第2回の内容を復習したりもしました。
そして最後は、鴻江院長より今後の医療制度や介護制度について説明がありました。荒尾市の現状も交えながら話されましたので、皆様大変興味深く聞かれていました。
今年度の健康教室はこれで終了しましたが、来年度も皆様からいただいたご意見をもとに、違うテーマで開催させていただく予定ですので、興味があられる方はぜひ!ご参加ください。
たくさんの方のご参加、お待ちしております。
今年度の健康教室に参加してくださった皆様、有難うございました。
また来年度もよろしくお願いいたします。
今週のお花 11月30日
みなさまこんにちは。11月も今日で終わり明日から師走に入ります。
年をとると1年がとても早く感じます。
先週の初めまではまだ暖かかったですが、半ば過ぎより急に
寒くなり、我が家もあわてて週末の土曜日にコタツを出しました。
こたつの魔力で、特に朝は一度入るとなかなか出れません。
今週のお花 11月9日
こんにちは、最近寒くなってきたかと思えば先日の日曜日は11月とは
思えないほど暖かく、長袖では汗ばむ陽気でした。このような気候の
時には調子を崩しやすいので皆様体調管理にはご留意ください。
さて、今週のお花ですが
ミズキ、レザーファン、菊、スプレカーネーション、スターチス
になります。お楽しみください。
2病棟運動会を開催しました!
10月27日(火)に2病棟の運動会を開催しました。
森川課長の挨拶ではじまり、皆で準備体操をしました。
皆さん、やる気満々で楽しそうです。
ボール渡しゲーム、魚釣りゲーム、フォークダンスをしました。
赤組・白組に分かれて行い、最後の最後まで接戦でしたが、
僅差で白組の勝ちでした!!
職員も一緒に参加し、楽しませていただきました。
だんだんと寒くなってきましたが、そんな寒さも吹き飛ばす
ような患者様の笑顔にたくさんの元気を貰いました。
寒さに負けないように、これからも頑張っていきましょうね☆
あすなろ75号(広報誌)を発行いたしました(訂正版)
PDFファイルになります。「あすなろ-75」をクリックしてください。
クリック → あすなろ-75 ← クリック
~目次~
1.副委員長就任挨拶
2.病棟敬老会
3.デイケアセンターさくら 敬老会
4.肺炎球菌感染症って何?
5.さくら通信
6.7ケアポート緑ヶ丘通信
8.介護教室開催報告 退院時アンケート結果など
最終ページの外来担当医案内にて誤りがありましたので、再アップしております。
申し訳ございませんでした。
院内各部署にもおいてありますので、ぜひご自由にお手に取ってご覧ください。
健康教室を開催いたします!
いよいよ今年度最後の健康教室をH27年11月21日(土)に開催いたします!
今年度のテーマは「食べる」としておりましたが、
今回の内容は、食べることが難しくなってきたときにどうすればいいのか、
鴻江院長より講演予定となっております。皆様ふるってご参加ください!!
たくさんのご参加お待ちしております。
参加申込書 ⇒ こちらをクリック
今週のお花 10月27日
みなさまこんにちは。今日は久しぶりにお天気が崩れて雨模様になって
いますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
早速ですが今週のお花になります。
ハイビスカスの実、シマハラン、黄菊、spカーネ
お楽しみください。