お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

今週のお花 4月11日

病院

こんにちは、投稿が少し遅れましたが今週のお花の紹介です。
ドラセナ、デンファレ、タニワタリ、ガーベラ になります。
お楽しみください。

4月11日

今週のお花 4月5日

病院

皆様こんにちは。先週末はあいにくの天気ではありましたが、桜が満開で見ごろ
でした。当院の駐車場にも桜の木があり、リハビリ室からは間近に見る事ができます。
昨日は風が強くかなり散っていましたが、桜吹雪を見る事ができました。
さて、今週のお花の紹介です。
桜、ドラセナ、スカシ百合、デンファレとなっております。
お楽しみください。

4月5日

内視鏡検査(胃カメラ 大腸カメラ)のページを更新しました

消化器病

新年度が始まりました。
当院の桜も満開になり春らしくなっております。

内視鏡システムが変わりましたので、内視鏡関連のページを新たに更新しました
大腸カプセル内視鏡検査についても検査手順を載せていますので、大腸疾患が気になる方は外来を受診されてください。

肝炎治療に関してましても、治療件数が増加しており、後日更新を予定しております。

C2カタログ画像2

今週のお花 2月29日 

病院

皆様こんにちは、今日は4年に一度の閏年です。
特別に何かがあるわけではないのですが、以前知人が
2月29日に結婚式を挙げ結婚記念日は4年に1度なのかな?
と思った記憶があります。
さて今週のお花ですが、
ボケ、レザーファン、黄菊、小菊 
になりますお楽しみください。

2月29日

2階病棟のスタッフ親睦会をしました。

病院

2月19日に、2階病棟の親睦会が開催されました。
開催場所は、荒尾市内にある居酒屋「喰堂」でした。
たくさんのお料理に飲み放題。話も弾みとても盛り上がりました。(>O<)

そして、サプライズで森川病棟課長からプレゼントを頂き、じゃんけん大会を行い
さらに場は盛り上がりました!!
ここで、逆サプライズ!!病棟スタッフ皆から森川課長へ誕生日プレゼントをお渡ししました。

2時間の飲み放題の終了と共に親睦会は幕を閉じました
今年度もいろいろなことがありましたが、無事に終了しましたね。お疲れ様でした。
これからも、チームワークでがんばっていきましょうね♪IMG_3677

3階病棟の誕生日会・豆まき会を開催しました

病院

3階病棟は初のブログへの投稿です。

2月17日に誕生日会・豆まき会を開催しました。

まず始めに、2月の誕生者紹介と ♪ハッピーバースデイ♪を皆で歌って

お祝いをしました。

次に、今月の歌の「節分の歌」「春が来た」を歌い、豆まきに備えます。

スペシャルゲストで鬼二人を皆さんの大きな声に合わせてお呼びしました。

スタッフ・患者様一人一人力を合わせて鬼さんに豆を一生懸命投げておられました。

無事、鬼さんを追い返すことが出来ました。

024 014

豆まきの後は栄養科から鬼さんに扮したプリンを頂きました。栄養科の方々ありがとうございました。

皆さん美味しそうに食べられていました。

021

文章がなかなか思いつかない初投稿でした。

これからぼちぼち投稿していきたいと思っています。

3階病棟介護福祉士 S でした。

今週のお花 2月17日

病院

投稿が遅くなりましたが、今週のお花の紹介をいたします。

お楽しみください。

ニューサイラン、モンテスラ、スプレーバラ、スイートピー
DSCN2974

大腸カプセル内視鏡検査はこんな検査です

消化器病

 大腸のカプセル内視鏡検査が当院でもできるようになりました。

前日に自宅で下剤を内服していただき、当日朝来院していただきます。

腹部にセンサーを装着した後

DSC05817センサー装着

左 センサー           右 装着後の状態

カプセルを飲みます。

DSC05820 カプセル

内服後は装着したまま下剤や水分をとりながらカプセルが排出されるのを待ちます。検査中はテレビを見たり、本を読んだりしてもかまいません。

装着図 下剤内服

カプセルが排泄されたら検査終了です。スコープを挿入しないので、腹痛などがなく、鎮静剤の使用も行わないので検査後はすぐに帰ることができます。センサーをはずした後、検査画像を解析して後日結果説明です。

DSC_1616

ポリープがあった場合は画像で検出されます。

DSC_1600

検査方法などの詳細は後日ホームページにアップします。

 

 

 

2病棟 豆まき会

病院


2月9日に2病棟で豆まき会を開催しました。

ここで豆知識!!
節分とは、その言葉の通り「季節を分ける」との意味を持っており、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前の日のことを指します。現在では、節分といえば立春の前日を指すようになりました。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられています。豆(穀物)には、邪気を追い払う力があり、豆をまくことで邪気を払い、福を呼び込むとされています。

毎年恒例となりました豆まき会ですが、森川課長のお話で始まりました。
お話の後は、皆で「豆まきの歌」と「春が来た」を歌いました♪
歌の後は、待ちに待った豆まきの時間です。
鬼に扮した男性スタッフに、皆さん全力で豆を投げていました。きっと、鬼も逃げていったと思います。

IMG_3563 IMG_3564

豆まきの後は、こちらも恒例となりました栄養科特製のおやつを食べました。
今回のおやつもかわいくて食べるのがもったいない!!けど、おいしかったそうですよ。

IMG_3590

皆さんのお家では、『節分』に何かしましたか?
この節目が良い一年の区切りとなりますように願っています。

今週のお花 2月9日

病院

皆様こんにちは。隠れたファンの方がいるという噂の

お花紹介です。

今週のお花は

梅、古木、菊、小菊 になります。お楽しみください。

2月8日

お知らせ・ブログ
外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ