お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

📣教育委員だより

教育委員

【医療廃棄物の処理について】

👨‍🏫講師:(株)サンレイメディカル 様

令和5年6月9日(金曜日)、医療廃棄物処理について(株)サンレイメディカル様より

  1. 医療廃棄物の処理に関する歴史
  2. 医療廃棄物を排出する事業者の責務
  3. 医療廃棄物の種類と容器の種類
  4. 梱包容器の表示
  5. 医療廃棄物の保管方法と注意点

という内容について講習をしていただきました。

「注射・メス等は黄色バイオハザードマークでプラスチック容器内に廃棄する」など医療廃棄物の種類・処理について再度見直すことができました。当院においても新型コロナウイルス感染症により医療廃棄物の処理・保管など対応が必要でありました。この経験を生かし、今後も更なる新型コロナウイルス感染症の拡大やその他感染症に備えていきたいと思います。

🍀病棟の様子

日々の出来事

新型コロナウイルスが5類に引き下げられ、
病棟の生活にも変化が出てきました。

食事の前の体操や歌も以前のように始まり、患者様の歌声で賑やかになりました。

6月に入り患者様と折り紙で紫陽花を作成しました。

あすなろ98号発行しました!!

広報誌

クリック→あすなろ98号←クリック

あすなろ98号をクリックしていただくと広報誌をご覧いただけます。

~目次~

❶メンタルヘルスケア(前編)

❷令和4年度 病院報告

❸病棟花見会

❹さくら通信

❺かわせみ苑通信

❻ケアポート通信

❼令和4年度 ケアポート緑ヶ丘報告

❽栄養科レシピ・外来担当医案内

📣教育委員だより

教育委員

【排尿機能回復にむけたケア講座】

👨‍🏫講師:鴻江理事長

 令和5年5月26日に「排尿機能回復に向けたケア」についての勉強会が開催されました。

今年の6月より、排尿自立支援を行うとの事で鴻江理事長より講義がありました。

 排尿の仕組みや排尿障害、それによる患者への影響について説明をされました。

 急性期の病院で挿入された尿導カテーテルの8割は抜去できるとの事なので、早期の尿導カテーテル抜去と適切な排尿ケアが実施されれば、尿路感染症の減少やADLの維持、スムーズな在宅復帰の実現が期待されます。

 その為には、患者の排尿自立のみならず、スタッフの排尿支援に対するスキルアップに努めると共に他職種の専門性と多職種連携の必要性が重要である事を感じました。

📣教育委員だより

教育委員

【根拠に基づく身体に優しい排便ケア】

 ~専門病院以外でも取り組めるチームケアとアセスメント~

👨‍🏫講師:NPO法人日本コンチネンス協会コンチネンスアドバイザー

     種子田美穂子先生

 NPO法人日本コンチネンス協会コンチネンスアドバイザーの種子田美穂子先生より「根拠に基づく身体に優しい排便ケア」についての勉強会が行われました。

 根拠となる必要な基礎知識のおさらい、チームで取り組むアセスメント&ケアについて考えました。

 排便の三大要素インプット(食事)・アウトレット(運ぶ=腸の動き)・トランジット(直腸の便を出す)を整えることが快便に繋がります。その中でもインプットは大切で、下剤を増やすのではなく食物繊維を摂り、便の材料を作ることが大切だと学ぶことができました。しかし、便が出ていても患者様の笑顔がなければ意味がないので、チームでアセスメントを行い排便ケアに取り組み、患者様が笑顔になれるようにサポートしていきたいと思いました。

訪問リハビリに新車が来ました

日々の出来事

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が揃っています。

今年度より車が1台増え、今まで以上に荒尾市・長洲町・大牟田市(県境程度)への訪問リハビリがフットワーク軽く動けます!

ご自宅でリハビリがしたい方、訪問リハビリを検討されているケアマネージャー様、ご相談がある時はご連絡いただければ嬉しいです!

📣教育委員だより

教育委員

【医療機器安全教育~輸液ポンプの取り扱いについて~】

👨‍🏫講師: ニプロ株式会社 様

輸液ポンプ・シリンジポンプの基礎知識と使用方法について、ニプロ株式会社様より講義をして頂きました。

  1. 輸液ポンプ、シリンジポンプとは?
  2. 輸液ポンプの原理
  3. 輸液ポンプのインシデントと対策

などについて詳しく教えて頂きました。

新しく病棟へ設置した輸液ポンプを実物に触れながら、特徴や使用方法を説明して頂きました。

今回の内容をしっかりと理解し、事故の無いよう取り組んでいきます!

📣教育委員だより

教育委員

📝:【ハラスメント対策について】

 ハラスメント対策についての勉強会を開催しました!!

 新年度初回の勉強会のテーマは『ハラスメント防止研修』でした。研修講師を務めた事務部長から、ハラスメントとは…からどのように考え、実際にどのように防いでいくのか、また、当院のハラスメント相談窓口等ハラスメント対応の実際を職員で共有する時間となりました。

 💡ハラスメントの基準は非常に曖昧であるということ

 💡曖昧であるがゆえに、自らの言動をどう受け取られているかを常に考えることが大切

 💡人は、そもそも偏った考えをもっており、自分の偏りを意識し、また他者の偏りを尊重する考えを持つこと

 💡そのためには、単に情報伝達だけではなく、思いを理解し、共有するようなコミュニケーションが必要

 最後に、「特にこのコロナ禍で『話を聞く力』『合わせる心構え』が、少し弱っている気がしている、もう一度、それを再度鍛えなおし、積極的コミュニケーションでハラスメントのない職場を院内で目指していきましょう!」と話されました。病院全体で、ハラスメントのない職場を目指していきたいと思います。

📣教育委員だより

教育委員

【R4年度 院内研究発表会】

3月10日、24日に開催されました。

【発表演題:所属】

1.ケアマネージャーとの情報共有による継続看護を目指して~看護サマリーの充実を図って~(3病棟:看護師)

2.訪問リハビリ利用者における転倒と身体機能・認知機能の関連~握力と転倒リスク~(リハビリテーション科)

3.ドライスキンに対して潤いある肌作り~保湿剤で皮膚改善を図って~ (3病棟:介護士)

4.LIFEの活用と今後の取り組み~フィードバックデータの活用~(デイケアセンターさくら)

5.ネイルケアを取り入れた白癬治療~健やかな爪を手に入れよう~ (2病棟:看護師)

6.日中の活動量と睡眠状態の関係性 ~夜間オムツ外し予防のため離床に取り組んだ結果~ (2病棟:介護士)

7.繰り返し訴えがある認知症高齢者への対応~排泄ケアに着目して~(ケアポート緑ヶ丘)

8.よりよい意思確認書をもとめて    (医局)

みなさんお疲れ様でした。

日々の業務からの問題点など提案していただきました。

これからも気づき等にこれからも活用していきたいと思います。

外壁改修に伴い駐車場が一部制限されます

お知らせ

 4月10日月曜日より、外壁の改修工事を行います。足場を立てますので、一部駐車場が制限されます。通行、駐車にはご注意いただきますようお願い申しげます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力頂きます様お願いいたします。

お知らせ・ブログ
外来受診 入院・面会 内視鏡検査 採用情報 交通アクセス お問い合わせ